韓国の賃貸システム「チョンセ」と気を付けたいこと。


スア「나 집 샀다(私家買ったよ)」
パクセロイ「대단하다. 난 아직 전세인데(凄いな。俺はまだチョンセだけど)」
スアが家を買ったは分かるけど、セロイの言うチョンセとは何?
韓国の賃貸システム <チョンセ契約>
韓国で家を借りる時に1度は耳にする「チョンセ」
ではチョンセとはいったいどういう意味でしょうか?
チョンセってよく聞くけど一体何の事?
うん。日本にはない賃貸契約なんだけど、韓国ではチョンセ契約だと家賃はタダになるんだよ
家賃が・・・タダ??え?そんなのあり得るの??ただになるならチョンセで借りたいな~
それがあり得るんだよね。でも何も条件なくタダで貸してくれるわけがないよ。
チョンセは高額の保証金を家主に預ける必要があるんだ。1億ウオンとか5億ウオンとか
高い地域だと10億ウオン以上とか・・・・・資金がなければチョンセで家は借りられないよ。
え!10億ウォン!!??
チョンセとは、家主の高額の保証金を預けて、家賃をタダにしてもらう契約
ただし、管理費や光熱費等は入居者が支払わなければなりません。
契約期間は基本的に2年。2年後は家主が退去を求めたら退去しなければなりまんせし、再契約時に相場に合わせてオーナーがチョンセ保証金の金額を値上げする場合もあります。
保証金の金額は地域によって様々ですが、韓国の首都ソウルの不動産価格の高い地域では、ワンルームであっても1億ウオンはします。マンションタイプだと5億オン以上、10億ウオン以上という物件も多数あります。
家主がチョンセで部屋を貸す理由
以前韓国では銀行預金の利子が非常に高かったため、家主は預かった保証金を銀行に預けて、その利子で利益を得ていました。
融資やリフォーム工事費とは関係なく、家主が個人の事情でまとまった現金が必要になった場合、現金を確保するために、空いてる部屋をチョンセで貸し出す事もあります。
チョンセで稼ぐ事なんてできるの?と思うかもしれませんが、韓国では住宅購入の際の融資額が多いため、あまり資金が無くても、マンションを購入することができます。マンションを購入し、そのマンションをチョンセで貸し出し、そのチョンセ保証金を銀行への返済分にあてるのです。
そしてチョンセ契約が終わったら、新しい入居者からチョンセ保証金を受け取って、前入居者に返金しますが、その際に、新しい入居者からの保証金金額を増額して、その差額で利益を得る事ができます。
⇓
そのマンションを6億ウオンでチョンセで貸し出し、6億ウオンのチョンセ保証金は銀行へ返済
⇓
2年後契約終了 同時に新しいチョンセ入居者が決まる、新たなチョンセ金は6億2千万ウオン(2千万ウオン上昇)
⇓
前入居者へ6億ウオン返金
⇓
2千万ウオンの利益を得る
チョンセの保証金はもどってくるの?
家主の中には預かった保証金を上記の理由で使ってしまう家主も居ますが、その場合大体が新しく入ってくる入居者からのチョンセ保証金を受け取って、それをそのまま前入居者(契約期間終わって退去する)へ返金します。
新しい入居者が居なかったらどうするのか?と思われるかもしれませんが、現在韓国ではチョンセ物件が非常に少なくなってきてるため、チョンセ物件はとても貴重で、直ぐに契約されてしまいます。
チョンセで部屋を借りる時に確認する事
チョンセ賃貸契約を結ぶ際に登記簿謄本を確認します。登記簿謄本にはそのワンルームの所有者と、特に確認してほしいのが、所有者(家主)が銀行から借金をしているかどうかです。
借金をしてない家主は正直言って「金持ち」です。問題ありません。
しかし、大多数は銀行から借金をしてワンルームビルを購入し、ワンルームの家賃収入から銀行へ利子を払っている家主が多いです。
もちろん利子よりも家賃収入の方が断然多いのであれば問題はありませんが、中には借金の金額がかなりの大金でギリギリで運営している場合もあります。
借金が多いとどうなるの?
ん。仮に家主が銀行に利子を払えなくなった場合、そのチョンセの部屋が競売にかけられる事があるんだよ。そうなると保証金の返金が難しくなる場合もあるんだよ。
え!!!!それ大変じゃん!!!
そういう時の為に、チョンセ契約をしたら必ず「確定日付」を受けた方がいいよ。
仮に家主が銀行への利子を払えなくなると、銀行はその担保となったワンルームビルを競売にかけます。
「確定日付」を受けておくと、競売で落札された後、優先的に保証金を戻してもらえます。



ライター紹介 Writer introduction

Macchan 女性
韓国在住14年目。ソウル新村(シンチョン)に位置する女性専用シェアハウスDODORE HOUSEを運営しています。また短期可能なコシテルや下宿やシェアハウスをご紹介しています。(ワンルーム、オフィステルは担当しておりません)