ソウル一の学生街 新村<シンチョン>で生活に便利なお店一覧

韓国留学の中心 若者の街 ソウル「新村(シンチョン)

 

ソウル 新村<シンチョン> 
ソウル地下鉄2号線の新村駅の周辺には「延世」「梨花女子大学」「西江大学」「弘益大学」など、有名大学が集中しています。よってこの地域周辺はソウル一の学生街でもあり、毎日の若者たちであふれています。そのためソウル新村周辺はファミリータイプのマンションよりは、一人暮らし用のワンルームが断然多いです。1Kや2ルームなどの賃貸は少なくなります。もちろん、シェアハウス、コシテル、下宿などの物件も多い地域です。(下宿はコロナ禍の影響で減りつつあります。)

 

 
そんな若者の街新村は留学生も多い地域。一人暮らしの為の食材や生活用品が買えるスーパーもたくさんあるよ。

一人暮らしや自炊をするとなると食材や生活用品のスーパーが近くにあるととても便利。新村のすぐ隣駅、若者が集まる「弘大(ホンデ)地域」はオシャレなカフェやレストランが多いですが、意外にもスーパーはあまり見つかりません。
新村はスーパーや、ダイソー、デパート、無印良品、ユニクロなどが集中しており、生活するのにとても便利なエリアです。

広告

新村の便利なお店リスト

品揃えならやっぱりemart

emart新村店は地下鉄2号線新村駅に連結しています。(旧グランドマートだった位置)

地下2ラーメン・菓子・インスタント食品・レトルト食品・シャンプー・洗剤・ノーブランド
地下1調味料、冷凍食品、酒、飲料、キムチ、豆腐、乳製品、加工食品・輸入食品・レトルト食品
地上1階生鮮食品、海苔

新村のemartは食料品中心ですが、地下2階にシャンプー、歯ブラシ、洗剤、生理用品などが売られています。また地下2階に入ってるNoBrandにはポットやドライヤーなど小型電化製品もそろっています。
お肉・野菜などの生鮮食品は他のスーパーより割高です。しかし何しろemartは品揃えが一番良いです。いろんな食材をまとめて買うのにはemartが一番です。日本や海外の調味料も売られています。本だし、お好みソース、焼きそばソース、マヨネーズ、醤油等はEmartで揃います。

 
Name
無料のショッピングバックは無いよ。自分でショッピングバックを準備していくか、下の写真の袋を購入できるよ。
 
1番左の490ウオンの袋は、20ℓの燃えるゴミの袋として利用できるよ。区によって色が違ってがある麻浦区はピンク。西大門区の場合はグリーンだよ。

emart新村店の位置

お手頃価格がうれしい No Brand


 
ノーブランドは新世界グループのオリジナルブランド。食料品や生活用品もお手軽価格で留学生にはとてもありがたいお店だよ!
emartと同じ新世界系列のお店です。このノーブランド新村店はお肉や野菜などの生鮮食品など食料品中心です。もちろん食器、生活用品、トイレットペーパー、調理道具などもあります。お肉はEmartやロッテマートでで買うよりも割安です。ノーブランドオリジナルの商品は低価格で人気があります。お店はいつ行ってもお客さんであふれています。
 
ノーブランドの冷凍餃子は安くてボリュームあっておすすめだよ!
 
ノーブランド新村店
서울 서대문구 명물길 32 
広告
関連記事

No Brand は2015年4月に設立された新世界グループEmartのオリジナルブランドのスーパーマーケットです。店舗は小さめですが、生鮮食品から生活用品・電化製品まで幅広く揃っており、しかも低価格高品質のため、お店は常にお客さんでいっぱ[…]

ロッテマート999<2022年10月営業終了しました>



ロッテスーパーは店舗の規模は小さいですが、ロッテなので品物によっては一般のスーパーより安く売られている事も多いです。品揃えもバランスが良いです。野菜は少量で売られているので一人暮らしには助かります。このロッテマート999では賞味期限が迫っている品物のお買い得セール品も多いです。

 
ヨーグルト系がセールされていたり、1+1になっている事が多いよ!

ロッテマート999 滄川店

生活用品を買おう ダイソー

ダイソー新村 ミョンムルコリ店

韓国のダイソーがあります。ソウル新村にはダイソーが2軒あります。ついてすぐ必要なトイレットペーパー、スリッパ、シャンプ―リンス、洗面用品、掃除用洗剤、収納かご、食器等のキッチン用品など、一人暮らしに必要な基本的な生活用品は近くにあるダイソーで大体揃える事ができます。

 

ダイソー 新村本店 このダイソーは広いので品揃えがとても良いです。

地下1階キッチン用品・収納、容器、陶器
1階美容・シーズン商品、
2階文具、玩具、芳香剤、インテリア、ファッション、食品
3階浴室、掃除、洗濯、趣味、工具、ホーム



可愛い雑貨屋さんARTBOX

ARTBOXは可愛い雑貨屋さんです。ドライヤーやコテなども売ってますし、USB,キーボード、Wi-Fiルーター等、コンピューター関係もいろんな種類が置いてあります。
ダイソーにない文房具や携帯アクセサリーなどはARTBOXを覗いてみるのも良いと思います。ドライヤーは日本のドライヤーをもってきても海外対応でない場合は使用できませんので、現地購入をおすすめします。

広告

野菜が安い店 テバクチブ

新村で野菜が一番安いのはこのテバクチブです。野菜やフルーツ、卵、豆腐などが売られています。
韓国は豆腐の価格が日本より高いので大量に買いにくいですが、このテバクチブは豆腐も安めです。
カード支払いはできず、現金またはレジに書いてある口座へその場で振込のどちらかになります。夕方行くと売り切れている野菜もありますので、早めに行くのが良いです。

 

変換プラグ철물점で購入可能

 

철물점は電球、電気用品、水道用品等、家の修理に必要な部品などを売っているお店です。韓国では各地域でちらほらこのような철물점を見かける事があります。
変換プラグもこの철물점で購入できます。

変換プラグは「돼지코てじこ」と呼ばれている。
 
돼지 ➡豚  ➡鼻 <豚の鼻>に似ているからそう呼ばれているんだと思うよ。1000ウォン程だよ。
 
Name
돼지 있어요?と言えば出してくれるよ!

韓国では変換プラグの種類がSEとCなど分けられていません。
韓国で買える変換プラグのサイズはSEだと思います。
日本から持ってくるCはコンセントの部分が細いため、すぐ抜けてしまったり、焦げたりして火災につながる可能性もあります。危ないので使用しない方が良いです。

新村電気

コピーが必要ならセルフのプリントカフェ

韓国は日本のようにコンビニでコピーができません。専門店に行ってコピーをすることが多いです。最近はセルフコピーの「プリントカフェ」が増えています。無人で24時間なのでいつでも好きな時にコピーができます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

関連記事

 韓国のコンビニにはコピー機がありません。日本だとコンビニは当たり前のようにあるセルフコピー機ですが、実は韓国のコンビニには基本的にコピー機はありません。韓国留学で滞在していると、学校の課題などでコピーや印刷をしなければならない場面[…]

 
このように新村は食料品や生活用品を買うのにもお店が多く便利です。
また、学生や外国人留学生も多く活気がある街です。2号線に乗れば、明洞や東大門も近いし、弘大は徒歩でも行けますよ!

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村


韓国ドラマランキング


韓国留学ランキング

 
最新情報をチェックしよう!
広告
>直営女性専用シェアハウスドドレハウス

直営女性専用シェアハウスドドレハウス

韓国ソウル地下鉄2号線新村駅徒歩5分 直営で経営している女性専用シェアハウスです。1人1室家賃37万ウオン~52万ウオンまで。リフォームしてあり綺麗なシェアハウスです。

CTR IMG