韓国での携帯電話契約について
韓国での携帯電話使用について、最近はほとんどの物件でwifiが使用できるため、また無料wifiが飛んでるところも多いため、カカオトークやLINEなどのアプリケーションで、日本から持ってくる携帯電話でも連絡が取りやすいですが、やはり韓国で韓国の電話番号がほしいところです。
またwifiないところでもデーター通信で携帯がつながるようにしたいですよね。テソン不動産では携帯電話のあらゆるご要望に対応できる、信頼できる日本語対応の携帯電話会社をご紹介いたしますので、まずはご相談くださいませ。
簡単!WIFIスポットでネットを利用するための登録
Ollehは韓国の3大通信社の中のひとつKtが運営するwifiスポットがollehwifiです。韓国のいろいろなところにwifiスポットがあります。
そのwifiスポットを使用するためのプリペイドカードです。9900ウオン
Ollehスポットでwifiにつなぐと自動的にollehWifiに接続され、入力画面がでてくるので、カードの裏の番号PINを入力すると使えます。またこの時に연속이용(連続利用 1回のPIN登録で4日連続使用)か개별이용(個別利用 同一PINで4回登録 各1日利用可能)かを選択します。
カードは置いてあるコンビニとそうでないコンビニがあります。中にはレジの人に言ってレシートにPINが印刷されて渡されることもあります。
韓国語がまだうまく話せない場合は、このように店内に置いてあるとレジに持っていくだけなので助かりますね。
テソン不動産の目の前にあるCUで見つけました。
このCUは店長さんがまめでいつも清潔にされています。品物もちゃんと整理されています。
他のコンビニよりもしっかりしている印象をうけます。テープルや椅子もあるので、ちょっと休んで行くことも出来ます。
スマートフォン契約について
今や留学生にとってスマートフォンは必須アイテムになりました。韓国でスマートフォンを持つにはどうしたら良いのでしょうか?
現地の韓国人がスマートフォンを購入する場合
大抵が、80万ウオン、90万ウオンほどする端末を24回~36回の割賦払いで契約します。そこへ月々の料金プランに加入し、料金プランの金額が高いほど、月々いくらか割引をしてもらうのです。1ヶ月の携帯料金は「携帯端末割賦金+月々の料金プラン+その他オプションサービス+不課税ー割引」で60000ウオン以上にはなるでしょう。
では外国人留学生は同じように購入できるのか?というと残念ながらそうではありません。ビザの滞在資格によって割賦払いでスマーとフォンを購入できる、できないが分かれてきます。
上の表をみると残念ながら語学堂に通う多くの留学生が持つD4ビザは「0」となっています。これは割賦払いの回線を取得できる回線数が「0」 すなわり、割賦払い契約はできない。ということです。ワーホリH1、D2(交換留学など大学に通う)ビザの方は購入できるようです。しかし他社SK,LGではD2ビザを持っていても割賦購入はできないときいています。D2ビザを持ってる方は必ず各通信社へ確認してから購入をおすすめします。ちなみに満20歳以上でないと契約はできません。
しかし割賦購入で80万90万ウオンもする携帯端末を買うのは負担が多すぎませんか?しかも24,36回払いなんて・・・。ではどのようにしてスマートフォンを手に入れたら良いのでしょうか?
①中古スマートフォンを購入し、プリペイド契約をして使用する。
もちろんデーター通信もプリペイドで使用できます。ビザなしでもパスポートさえあれば韓国入国3日後以降からプリペイド契約ができます。korea infoさんブログが詳しいです。
②中古スマートフォンを購入し、通常契約をする。長期滞在向け
スマートフォン自体を事前に購入してしまえば、通常の契約ができます。ただしビザ保有者、外国人登録証が必要です。パスポートだけでは通常契約はできません。
③日本のスマートフォンと韓国の一般携帯を2台持ちにする。
韓国では無料wifiが飛んでいるとことろが多いので、日本からご自分のスマートフォンを持ってくる場合には、wifi化で日本のスマートフォンでアプリ系を使い、通話、ムンチャは韓国の一般携帯をプリペイド契約して利用すると良いでしょう。
いかがでしたでしょうか?
スマートフォンの登場で複雑になってしまった留学生携帯事情。賢く且つ便利に利用して、韓国ライフをエンジョイしましょう!